top of page

6/13 中小企業技術経営研究会様 講演会に登壇

kadooka92

〇テーマ:生成AIのこれまでと今後の展望

     ~AIがビジネス現場にもたらす変革~

〇会場:ウインクあいち(愛知県産業労働センター)


 中小企業技術経営研究会(川合隆介会長、事務局(公財)あいち産業振興機構)様のお招きにより、講演を行ないました。

講演の様子:熱心に聞いて下さっている経営者の皆様

 AIの歴史から始めて、様々な生成AI、そしてChatGPTの実践的な使い方を具体的に紹介しました。愛知県ということあり、製造業の方々が多いこともあり、製造業における生成AIの活用事例として、以下の事例を紹介しました。

・製造現場で蓄積されたノウハウの活用

・良品/不良品判定への生成AIの活用

・熟練技術者を超えた生成AI

・生成AIのロボット制御への応用

・自動車軽量化への適用


その上で、生成AIの急速な進化の先に来るもの、それに我々人間はどう対応したらよいかについての持論を紹介しました。

Q&Aでは、何年も前からAIを導入に、製造過程に取り入れられている先進的な会社の社長様から、生成AIの生成物に対する精度や人間の関わり方についての鋭い質問を頂きました。机上と現場での違いを実感しました。

講演の様子

 また講演会の後の懇親会では、中小企業の経営者の皆様の経営理念やご苦労について、大変貴重なお話を聞かせて頂き、日本の製造業はこのような方々が支えて下さっていることを改めて痛感し、大変勉強になりました。

 本研究会の皆様の益々のご活躍とご発展を祈念しております。

 大変ありがとうございました。

 



 
 
 

Komentar


bottom of page