富士通株式会社の伝送事業を創出し、発展に導いてこられた大先輩の方々の勉強会「第57回ネットの会(会長:富士通株式会社元副社長 大槻幹雄氏)」が、新春1月5日にオンラインで開催されました。
講師として招かれ「AI新時代:ChatGPTと生成AIの実践的活用」と題して、Q&Aを含み2時間の講演を実施しました。
最初に、AIの歴史や従来のAIと生成AIの違いについて説明し、次にChatGPTの一般的な使い方や高度な使い方を具体的な事例を多数交えながら紹介しました。さらに、CPT-4V(ビジョン)の登場により、従来のテキストだけの入出力から、画像を解析し、その画像を分析することが可能になり、いわば「目を持ったChatGPT」についても解説しました。そして、画像や動画、そしてPowerPointまだ作成する生成AIについても、その使い方の例を示しながら紹介しました。
最後に、企業での活用例を紹介した上で、生成AIで「社会がどう変わるか?それにどう対応するか?」について持論をお話しました。
Q&Aでは、元経営者の皆様からの鋭い質問が多数寄せられ、私にとっても大変勉強になる講演会でした。
大先輩の皆様方からは「大変分かりやすかった。」とのコメントを頂きました。大変ありがとうございました。
Comentários