〇テーマ:AIと共に進化せよ! ~AI時代に求められるビジネスパーソンの心得~

講演会講師派遣サイトSpeakers.jpからのご依頼により、キヤノンITソリューションズ様主催の「開発フォーラム2024」にて、講演およびパネルディスカッションに登壇しました。
会場であるキヤノン S タワー(品川)の2階にあCANON INNOVATION LAB "WITH"にて約30名、オンラインでも500名以上の社員の皆様が参加されました。
私の講演では、最初にAIの歴史を紐解き、従来のAIと生成AIの違い、生成AIの具体的な活用方法、そして主に製造業での生成AIの具体的な活用事例を紹介しました。その上で目を持った生成AIの事例や、OpenAIが開発した動画生成AI「Sora」の何が凄いのか、何のためにこのような技術が開発されているのか、さらにはロボットの頭脳に生成AIが組み込まれて何が出来るようになっているのか、その先にどのよう世界が拓かれようとしているのかについて、私の見解を紹介しました。
これらを踏まえて「AI時代に求められるビジネスパーソンの心得」について、私自身の生成AIの活用事例をもとに持論を紹介しました。すなわち、まず「AIと友達になること」、そして空いた時間で「己を磨く」、その上で「問題発見能力を鍛える」こと、そして発見した問題を友達であるAIと一緒になって解き、さらに時間を浮かせて「己を磨く」。このスパイラルを回していくことがAI時代の生き方だと私は考えています。
私の講演の後に、尾和 恵美加様(株式会社Bulldozer 代表取締役)が「アートシンキング」の観点から、今後の働き方に関して大変興味深い講演をされました。
その後のパネルディスカッションでは、社員の方も2名参加されて職場での取り組み事例をご紹介され、尾和様とそれぞれの立場からAI時代の働き方や生き方に関して、会場の方々からの質問に答えながら熱のこもったディスカッションで会場全体が大いに盛り上がりました。

このような場に登壇する機会を頂きましたことをキヤノンITソリューションズ(株)の皆様に心より御礼を申し上げます。
Comentarios